Windows 10 Pro/Home ダウンロード版購入価格はただ9,200円

Windows 10 USB版 販売开始。Windows 10 Pro ダウンロード版購入価格はただ9,200円。Windows 10 Home ダウンロード版購入方法を徹底解説!

2015年10月

タスクバーでアプリを即座に起動・スイッチする
起動中のアプリウィンドウをタスクバーで切り替える
 アプリの切り替えはウィンドウを直接クリックするのが基本ですが、タスクバー上の[ボタン]からでも切り替えられます。特にデスクトップにウィンドウを表示せず、[最小化]している場合に便利です。
 ウィンドウの直接選択と違うのは、1つのアプリが複数のウィンドウで開かれている場合に、プレビュー表示してくれること。アプリのどのウィンドウへ切り替えるのか、プレビュー表示を見ながら選べます。
 よく使うアプリであれば、タスクバーヘのピン留めがおすすめです。タスクバーにピン留めしておくと、アプリを終了してもボタンとしてタスクバーに残るので、いちいちスタートメニューからアプリを探す手間もなく、ワンクリックで起動できます。
ウィンドウをまとめず並べてラベルを表示する
 複数のウィンドウが1つのボタンにまとめられていると、スッキリとして見やすくなるメリットはあります。しかし、ウィンドウを切り替えるたびにプレビュー表示から選ばなくてはならず、煩わしく感じられます。 
 アプリの各ウィンドウを個別にタスクバーヘ表示したい場合は、右の手順でタスクバーの[プロパティ]で設定を変更しましょう。[結合しない]、もしくは[タスクバーに入りきらない場合に結合]を選ぶと、開いているウィンドウが個別にタスクバーヘ表示されるようになります。
プレビューからウィンドウを選ぶ
 プレビューからウィンドウを選ぶ
タスクバーに並ぶボタンをクリックすると、1つのアブリで複数のウィンドウを開いている場合は、ウィンドウのプレビューかリスト表示されるプレビューのクリックで、切りMえ可能、
 タスクバーヘのピン留め
 タスクバーヘのピン留め 
タスクバーに表示されている動乍中アブリのボタンを右クリックし、メニューから[タスクバーにピン留めする]を選択。
ウィンドウを個別に表示 
 ウィンドウを個別に表示
 
 

タイルをグループにまとめて見やすく整理&管理する
 グループを作成してタイルを用途別にまとめる
 アプリはタイルにすることで起動しやすくなりますが、数が増えてくると、どのタイルをどこに配置したのかわかりづらくなります。こんなときには、タイルを「グループ」としてまとめると便利です。仕事や趣味といった目的別、画像編集、ゲームといった用途別にグループ分けすると、アプリがすぐに見つけられます。
 グループは、右の手順でタイルをスタートメニューの空きスペースへとドラッグすることで作成できます。グループ上部のスペースをクリックするとグループ名人力ウィンドウが表示されるので、「仕事」や「趣味」などの名前を付けておくと、より見やすくなります。
 なおグループを削除したい場合は、グループ内のタイルをすべて別のグループへと移動します。タイルがすべてなくなると、そのグループは自動的に消滅します。
グループの並びを好みの順番に入れ替える
 タイルと同じように.グループの位置も入れ替えられます、方法は、グループ名部分をドラッグして動か
し、移動先でドロップするだけです、縦にも横にも並べられますが、あまり縦に長く並べてしまうとスクロールしなくてはタイルにアクセスできなくなるので、注意しましょう、タイルが入りきらない場今は、スタートメニューのフチをドラッグしてサイズを人きくするのがおすすめです
グループの作成と名称変更
 グループの作成と名称変更
グループの順番を入れ替える
 グループの順番を入れ替える
 

コントロールパネルなどの
ツールを瞬時に呼び出す
スタートボタンからメニューを表示
スタートボタンを右クリックするか、「Windows」十「×」キーを押すと[高度なコンテキストメニュー]が表示される、
 スタートボタンからメニューを表示
シャットダウンや再起動も可能
設定. 管理ツール以外に.  電源操作が可能 マウスでの操作はもちろんだが、キーボードだけでも操作、選択できるのが便利.
 シャットダウンや再起動も可能
メニューから起動できる主な設定・管理ツール
メニューから起動できる主な設定・管理ツール
●コントロールパネル 
Windowsの各種カスタマイズを行える設定ツール。セキュリティからハードウェア、ユーザーアカウントなど、広範囲の設定カ^行える。
 メニューから起動できる主な設定・管理ツール
●デバイスマネージャー
PCのハードウェアの動作状況をチェックできる。手動でのドライバー変更や、正常に動かないハードウェアの確認などができる。
メニューから起動できる主な設定・管理ツール 
●ディスクの管理
増設したストレージのパ一ディジョン設定一変更に使うツーりレ。既存パーティションの縮小や拡張といった特殊な機能も備えている。
呼び出すのが面倒な管理ツールへ即アクセス!
 アプリの起動だけなら使いやすいスタートメニューですが、Windowsの設定変更に使う「コントロールパネル」や、接続しているハードウェアの情報を表示する「デバイスマネージャー」などの設定・管理ツールを使おうとすると、どこから呼び出せばいいのか悩んでしまいます。[すべてのアプリ]から探せば起勁できますが、使うたびに探すのも手間がかかります。かといって、タイルに登録しておくほど頻繁に使うわけでもありません。
 こういった設定・管理ツールをすばやく呼び出せるのが「高度なコンテキストメニュー」です。「Windows」十「X」キーを押すか、[スタート]ボタン上で右クリックすると表示されるので、あとはメニューの中から使いたいツールを選ぶだけです。
シャットダウンや再起動もメニューから簡単に
「高度なコンテキストメニュー」に用意されているのは、設定や管理ツールだけではありません。
 意外に便利なのが[シャットダウンまたはサインアウト]です。このメニューからサインアウト/スリープ/シャットダウン/再起動の4つの動作が選択できます。スタートメニューの[電源]でもほぽ同じ機能が利用できますが、マウスやキーボードからすばやく操作し、選べるのがメリットです。
 タブレットであればスタートメニューのほうが操作しやすいので、環境によって使い分けるといいでしょう。
 


タイルの順番やサイズを変えて使いやすくカスタマイズする
 タイルはドラッグ&ドロップで並び替えができるので、よく使うアプリは口立つ場所へ、あまり使わないものは下のほうへ移動しておくと、使いやすくなります。また、たまにしか使わないものであれば、右クリックのメニューから[サイズ変更]を選択し、レト]サイズにしましょう。こうすればタイルが小さくなり、たくさん並べても邪魔になりません。逆によく使うものであれば|横長|や[人]サイズへと変更するのがおすすめです。とくに、「ライブタイル」で情報を表示しておきたいアプリであれば、大きいほうが、より多くの情報を表示できるようになります。
ドラッグ&ドロップで並び替える
 ドラッグ&ドロップで並び替える
タイルのサイズを変更する
 タイルのサイズを変更する
不要なタイルを削除してスタートメニューをスマートに
 不要になったタイルはそのままにせず、削除(ピン留めを外す)しましょう。タイルの数が少なくなれば見やすくなり、スペースが空くぶん、大きなタイルを置けるようになります。
 手順は簡単で、タイルを右クリックしてメニューから[スタート画面からピン留めを外す]を選ぶだけです。タイルの追加方法と同じく、デスクトップにあるショートカットの右クリックメニューからも、削除できます。ごみ箱を空にするつもりが[スタート画面にピン留めする]を選んでしまった……といった操作ミスはありがちですが、こんな時でもすばやく削除できるのが便利です。
 なお、タイルから削除してもアプリそのものは削除されません。もし間違って削除してしまった場合でも、再度タイルへ追加すれば元通りになります。アプリ本体まで削除したい場合は、「アプリの管理」方法を参考
にしてください。
不要なタイルを削除する
不要なタイルを削除する
タイルを右クリックしメニューから[スタート画面からビン留めを外す]を選択 これて、タイルが表示されなくなる
 不要なタイルを削除する
ショートカットやフォルターなら、直接右クリックメニューからタイルを削除可能.スタートメニューを開くことなく操作できる。

 

 

1、リサイズ可能な「ストア」
従来の全画面表示から画面のリサイズが可能に
 Windowsをさまざまなツールに変身させるアプリが入手できる「Windowsストア」。 Windows 10では名称が単に「ストア」となり、画面構成が変わりました。横方向にスクロールする従来の方式とは違い、Windows 10では縦方向にスクロールするようになっています。このため、全画面表示だけでなく、ウィンドウ表示の状態でも、アプリを探しやすくなっています。
 検索ボックスからのキーワード検索や、カテゴリからの索引など、多角的にアプリを探せる点は従来と変わりませんので、迷わす操作できるはずです。
 Windows 8や8.1などで購入した有料アプリは、Windows 10でも引き続き追加料金なしでダウンロードできる
ようになっています。
Windows 10の「ストア」
 Windows 10の「ストア」
ウィンドウをリサイズできるようになったので、他のアブリと重ねて表示できる。
Windows 8.1の「Windowsストア」
 Windows 8.1の「Windowsストア」
全画面表示しかできず、ネットサーフィンで情報を収集しながらアフリを選ぶといった使い方かできなかった、
2、GoogleやiCloudアカウントにも対応
他社サービスの連絡先やカレンダーのデータも同期可能に
 Microsoftが提供するOutlook.comや○neDriveといったサービス以外にも、Androidを提供するGoogleや、ライバルであるAppleが提供するiCIoudといったグラウトサービスも、Windows 10では利用できるようになっています。いちどアカウントを登録しておけば、メールの送受信だけでなく、カレンダーや連絡先といったデータの同期も可能です。
 Windows 8.1以前は、こうしたサービスとの連携を行うためには、別途アプリをインストールしたり、複雑な設定を行う必要がありました。しかし、Windows 10では標準搭載のアプリだけで幅広いグラウトサービスに対応し、使い勝手を向上しています。
 こうしたサービスは、既存のスマートフォンで標準的に利用されているため、他社製の端末と合わせた利用シーンでも、使い勝手のいいOSとなっていると言えます。
Windows l0のアカウント設定
 Windows l0のアカウント設定
カレンダーアブリのアカウント設定画面を開くと、GoogleやiCIoudアカウントも選べるようになった、
Windows 8.1のアカウント設定
Windows 8.1のアカウント設定
従来のカレンターアフリでは、ExchangeやOutlook.comなどマイクロソフトが提供するサービスとしか同期できなかった 
 

↑このページのトップヘ